①私がカラーセラピーを届けたいわけ

私がカラーセラピーをする理由。

カラーセラピー、大好きなんです!
もっと多くの人にやってみてほしいし、自分と向き合うツールとして知ってほしいと思います。


色は光、色は波。



特定の色を見てやだなーと思ったり、
なんだか元気が出てきたりする事ないですか?
それには理由があるんです。
あなたの心の中と繋がってるんです。



【潜在意識からのサイン】

なんじゃないかな〜と私は思います。






私はいわゆる

【自分のことが分からない】

人でした。

性格がハッキリしている部分もあるので、

【自分をしっかり持っている人!】

と見られる事も多かったのですが、
実際はそうじゃありませんでした。
そういう人に憧れがあったので必死にそれを演じていました。


どう見られてるんだろう?
どう思われてるんだろう?
私のこと、影で何か言ってるんだろうなぁ。
私が気を遣ってる事に気付いたら、相手が余計に気をつかうんじゃない?ここは敢えて鈍感に振る舞おう。
私なんてどうせ嫌われてるんだろうな。
私のことなんか誰も覚えてないだろうな。

…そんな事ばっかり考えてました。笑
(今となると脳みその容量もったいないな〜とも思いますが😂)


本当は繊細で傷つきやすく、少しの事も深読みしてその度に胸を痛めていたのに。



でも…
こんな事でいちいち傷付くなんて私はおかしい。傷付いちゃいけない。
みんなに面倒くさい奴だと思われて嫌われるから、傷付かない人になろう。



おそらく小さな私はそう思ったんだと思います。

そこからなんとなく、【強い私】のようなものを演じ始めました。







それは長く続きました。
あまりにも長いので、【繊細な私】は忘れ去られて【強そうな私】が自分だと思い込むようになりました。



結婚、出産をして母親になっても、私は本当の私に気付かずにいました。
当たり前のように、誰かの価値観や誰かの理想を自分のものだと思い込んでいました。


それまでは良かったんです。

【自分で自分をごまかせていたから】




でも、子どもと向き合うのに誤魔化しは効きませんでした。


【どうしたいか分からない】
のに、ほぼ私の責任の下で子ども2人を育てないといけないのです。
育児には選択と判断が無限に繰り返されます。


私の中に答えはありませんでした。
それまで誰かを真似て、ロールモデルを探して生きてきたからです。


【誰かの答えありきの人生】

だったからです…。










長くなってしまったので、また後日続きを書きます^ ^

いつも読んでくれて、ありがとうございます♡

****************
TCカラーマスターセラピスト
数秘&カラー ジュニアプレゼンター
マザーズコーチングスクール認定講師

🧚‍♂️自分を癒すお手伝いします🧚‍♂️
【沖縄 全国】井上ゆきこ
****************

ふとブログ @沖縄

ふと感じたこと、考えたこと、思いついたこと。 『人生は実験』を実践する。

0コメント

  • 1000 / 1000